温泉ソムリエ認定いただきました!
2016年の秋、温泉ソムリエの認定をいただきました 。
昔から、お風呂が大好き!温泉が大好き!旅が大好き!そして学ぶことが大好!
ということで趣味が高じて 念願かなっての温泉ソムリエ取得でございます♡
お風呂がないことに驚いた!
沖縄に来た当時住んだアパートにお風呂がなくてびっくりしたこと今でも鮮明に覚えてます。
そう、湯船がなかったんですよ!
沖縄は温暖な気候だから、湯につかる習慣があまりないため、皆さんシャワーで済ませてしまう
とはいえ、湯船につかる習慣で育ってきたわたしにとっては当時かなりの衝撃でした。
やっぱり疲れた時とか湯につかりたくなるじゃないですか !
今から18年前になりますかね・・・ わたしが沖縄に来た当時、銭湯もほとんどない、大浴場の施設はありましたが住んでいた場所から距離が遠く、あの時は学生で車も持っていませんでしたからね、チャリかスクーターで・・・冬はお風呂入ったのに寒いという、、、感じでした。
友達の車に乗り合いして、昔の厚生年金会館、南城市にあるユインチホテル南城の大浴場に通っていた思い出があります。りっかりっか湯もその頃あったけど、ひとり暮らしの学生には少しお高くて。
毎日湯船につかりたい、毎日通うお金ないし、どうしようか??と悩んでいた時
閃いたんですよ☆
湯船を買ったらいいじゃん!って笑
ということで、思いきってホームセンターで湯船を買いました。あー、懐かしい。
湯船を買うほどお風呂が好き♡
実家の近くには銭湯や温泉があってよく入りに行っていましたから、 そう考えると地域によってお風呂の習慣や文化の違いがあるのもこれまたおもしろいことです。
わたしは旅も大好き、ほとんど国内旅行ですけど、20代の頃から温泉巡りの旅をよくしています。秘湯巡り、秘湯スタンプを集めていました。 旅の本やエッセイもよく読んだり、中でも温泉ビューティー研究家の石井宏子さんの本が大好きで♪
石井宏子さんとの出会いが温泉ソムリエの存在を知ることになりました。 石井宏子さんが先生をしている丸の内朝大学にも行きたーいって思った時もあったり。
チャンスに恵まれた2016年
温泉のこと色々知りたいな、学びたいな!と思うようになり、2016年の秋に東京へ行き温泉ソムリエ認定講座を2日間受講しました。
そして、晴れて温泉ソムリエ取得そして温泉ソムリエ温泉分析書マスターを共に取得!
温泉ソムリエ家元 遠間先生と記念写真
会場には多くの方が参加していて温泉ソムリエの資格は人気なんだと知りました。
なんと芸能人の方も受講してました。そして、北は北海道、南は沖縄(わたしだけど笑!)海外からも~ ということで2日間一緒に参加したパクさん。
パクさんは韓国から来てて、日本の温泉が大好きでもっと勉強したくてソムリエ講座を受講 。
韓国で温泉新聞を発行していたこともあったそうです。興味津々に見たいです!と伝え見せてもらったのですが・・・韓国語だから読めないというオチでした笑!
温泉ソムリエはより多くの方に温泉の魅力、正しい入浴方法を広める役割があります。
沖縄に温泉あるの??って言われることもありますが、 沖縄にも素晴らしい温泉がたくさんあるんですよ~!!!
温泉は地球の恵 地下から湧き出る温泉からは地球のエネルギー・パワーを肌で直接感じれる 温泉にはさまざまな効果があって、癒しはもちろん元気がもらえます。
沖縄は夏場、常に冷房の中で過ごすことが多く、意外と体が冷えている方が多いんです!私も冷え症でした。 沖縄は湯に浸かる習慣があまりないけれど、体を温めること、体温を上げることってく免疫力を上げたりするしカラダにいい効果がいろいろとあるんです。
だから私は温泉ソムリエの立場、看護師の立場から、温泉の魅力や素晴らしさ、そして正しい入浴方法など健康や美容のことも踏まえてお伝えしていく活動を2017年はしていきたいと思っています 。どうぞ、温泉ソムリエ 宮城左代子を湯たしくうねげーさびら☆
0コメント