沖縄の温泉ソムリエが伝える 温活セミナー 皆で楽しく手湯デビュ~!

はいたーい!温泉ソムリエの宮城左代子です。

西原にあるBookCafeBookishさんで開催した第2回目講座!

「温泉ソムリエが伝えるビューティー温活講座」 ありがたいことに満席でした。

FBを見て、北部からお越しいただいた方もいらっしゃって、ほんとありがたい!

参加してくださった皆さんに感謝するひと時でした。

講座の中では、温泉のことはもちろん 実践的な温活法についてレクチャー

かけ湯のお作法では 「10杯!? こんな風にするんだ~」と みんなで盛り上がり笑!

温泉を使った手湯は大好評でした。

温活の実践 手湯編

温泉は私が普段から利用しているテルメヴィラちゅらーゆ美浜の湯♨

源泉を前日に汲みに行き、当日は温めて人肌程度の温度に加水もしながら使用しました。

ちゅらーゆは泉質が炭酸水素塩泉で美肌の湯です。

参加した皆さん、手湯が初めて、手湯デビューでした。

手湯とは、手だけの入浴方法。手軽に体を温められる方法のひとつです。

実際に、看護の現場でも手湯を「手浴」看護ケアとして行っています。手の汚れを落とすだけの目的ではなく、手を温めることで血行が良くなる、リラクゼーション効果があります。

温泉成分の効果も爪もみをしながら、肩こり・首の疲れに効くツボを押しもしながら 、 カラダはぽっかぽか~♡ 手はツルツル~♡

「肌寒いな」「手が冷えるな」「なんだか眠りにくいな」という時に手湯おすすめですよ!

私は義父の介護をしていた経験があります。脳卒中を患い片麻痺があり、手は拘縮していました。

糖尿病による末しょう神経障害があり手足が冷たかったので、施設に行った時は手湯をして手を温めマッサージするととても喜んでくれました。

講座に参加した皆さんからの感想

・温泉に行きたくなりました

・濃厚な90分!シリーズで学びたいです

・手湯がとても気持ちよかった!家でも続けます

・同じ温泉でも季節によって違うこと知れたから四季を感じに訪れてみたいと思った

・ビューティー体操実践してみたと思いました

・温泉について知識が深まりました

・温泉好きの旦那さんに伝えます

最後は湯船の中でできる体操のレクチャー、身体を動かしてすっきりしました!

大好きな温泉のことを伝えて、参加した皆さんに喜んでもらえたことがとっても嬉しかったです!

また温泉ソムリエの活動・講座のお知らせをアップしたいと思います。

参加して下さった皆さん、応援してくださった皆さん

ありがとうございました♡  

 


温泉ソムリエ 宮城左代子

大好きな温泉の魅力や正しい入浴方法、カラダを温める大切さを伝える活動をしています。沖縄の温泉情報発信中!