お家でハーブ浴 ミント風呂

もうあっという間に6月になり2021年も下半期を迎えますね。

上半期は新たな企画やプロジェクトに関わることになるなど、研究調査もゆるりと進めているところです。

先日は尊敬する先生のラジオ番組の収録がありました。先生にインタビューされる日が来るなんて…幻か??いや、現実。

緊張してトンチンカンなことしていたかもしれません。放送日はまたお知らせしたいと思います。

梅雨のジメジメ、蒸し暑さで気が晴れない日もありますが、お風呂にゆっくりつかると私はご機嫌になります。

温泉や大きな湯船にゆったりとつかりたいところですが、今はなかなか難しいのでお家でアレンジ風呂をいろいろ愉しむ日々です。

先日は母親の畑で育てられたミントが大きくなっていたので摘み取りました。

ミントも種類がいろいろあるようですね。

葉っぱをこするとリンゴのような、鼻をスーっと通るさわやかな香り。

洗濯ネットにミントを入れて浴槽にポンっ!

フレッシュハーブのミント風呂です。

ネットをもみもみすると浴室内にふんわりミントの香りが漂う、梅雨のジメジメを忘れるさわやかなひと時です♪

香りですが、フレッシュハーブよりも乾燥させたもの(1週間ほど天日干し)が香りは強くでました。


さて、ミントの効果って何だろうと調べると…

さわやかな香りはイライラや疲労を取り除く。

去痰、解熱、血管収縮、消炎、鎮痛など

駆虫…虫よけにもなるんですね。


ミント風呂はさわやかな気分になってリフレッシュできます。

沖縄の梅雨のジメジメさもあと少しでしょうか。夏本番も近づいてきています。

植物のチカラもかりながら、お風呂で体のメンテナンスを定期的に取り入れていきたいですね!

温泉ソムリエ 宮城左代子

大好きな温泉の魅力や正しい入浴方法、カラダを温める大切さを伝える活動をしています。沖縄の温泉情報発信中!