温活のススメ 沖縄の温泉で! ユインチホテル南城 天然温泉さしきの猿人の湯

 

温泉が恋しくなる季節へ突入!

はいたい!ちゅーがなびら♪

温泉ソムリエの宮城左代子です。

台風が過ぎ去り、沖縄も肌寒くなってきましたね。

普段からお家のお風呂に浸かることが多い私ですが、やっぱり温泉に行きたくなります。

温泉が大好きだから、週一ぐらいペースで沖縄の温泉へ行ってるかもしれません笑!

今日は、家から近い温泉へ。

天然温泉さしきの猿人の湯

南城市佐敷にある天然温泉さしきの猿人の湯♨

さしきの湯の頃から馴染みのある場所。温泉が湧出して、もう5周年を迎えるそうです。

地底2119m~1500mの約500万年前と約5400万年前の時代の地層から湧出。2つの異なる時代の、太古の化石海水がブレンドされたもの。つまり、超長期熟成された太古のパワーを肌で感じることができるということ!「時を感じながら」自然の恵みに感謝する、ありがたい温泉です。

猿人の湯は、温まりの効果が抜群

泉質はナトリウムー塩化物強塩泉、かなりしょっぱい味の温泉です。

源泉は58.7℃の高温泉、加水はなく湯船は42℃で提供されています。

大浴場の中央にある展望風呂は、源泉かけながし♡

猿人の湯は、泉質からも温まりの効果がとても高く、体を芯から温めてくれます。

だから、湯上り後もぽかぽかが持続、湯冷めしにくいです。

また、高張性の温泉であり、濃い温泉になるため、温泉に慣れていない方にとっては少し刺激が強いかもしれませんので、長湯はせず分割浴をおすすめします。

女性には嬉しいビューティー成分も!

ナトリウム成分が高く、肌の乾燥を防ぎお肌がしっとりします。

さらに、メタケイ酸という天然の保湿成分の含有量も高い温泉なんですよ。

湯に浸かっていると、肌触りがまろやかに感じると思います。

湯上りは美肌美人に♡

猿人の湯は展望がとにかく最高!

お休み処も充実していて、一日のんびりできます。

畳間でストレッチしたり、マッサージ機で身体をほぐしたりしてリフレッシュ。

気持ちが良くて、うたたね。そのまま泊まりたい気分です笑


温泉で温活 自分の身体メンテナンスを

温活とは、日常生活の中でカラダとココロを温める活動のこと。

温泉に入ると、ほんと疲れがとれます。

湯に浸かることで、緊張しているカラダとココロを緩めることができる。

温泉なら、温泉成分でカラダに良い温活の効果が得られます。

最高の自分メンテナンス時間です。温泉で温活、おすすめですよ~。

温泉ソムリエ 宮城左代子

大好きな温泉の魅力や正しい入浴方法、カラダを温める大切さを伝える活動をしています。沖縄の温泉情報発信中!