ソフトバンクイベント イオンモール沖縄ライカム 温活セミナー ご来場ありがとうございました。
はいたーい!温泉ソムリエの宮城左代子です
先月はソフトバンクさんのイベントにお声かけいただき、はじめてイオンモール沖縄ライカムで
温活セミナーを開催することができました
台風の影響もあり風が強い中、足を運んでくださった皆さん
本当にありがとうございました!!
今回はMCの方とトーク形式のセミナーでした
MCは、福岡crossFMのhoneyさん
温泉好き!という共通点で、楽しくトークが盛り上がりました
福岡在住のhoneyさんは、大分の温泉によく行くそうで
「別府の温泉、おすすめですよ~」と教えてくれました
別府はおんせん県!
7種類の泉質が楽しめるようで、嬉しい湯めぐりがたくさんできます♨
温泉ソムリエ協会からは、インストラクターの金井さんが応援に駆けつけてくれて
感謝、感謝でした
イオンライカムの応接室で出番待ちをパシャリ♪
温活セミナーの中でお伝えしたこと
温泉ソムリエとは
温泉ソムリエの役割
カラダを温める温活について
ちょこっと温泉クイズ
温泉がもたらすカラダに良いこと
温泉にもいろいろ種類があること
沖縄のおすすめ温泉情報、最新情報など
正しい入浴のポイント(かけ湯のお作法&温泉マークの意味)
湯船でできるビューティー体操
などなど~
イオンライカム2階のネイチャーコート特設ステージで
温活セミナーを1部・2部と、2回行いました
30分という時間の中で、「温泉」を何回言ったんだろうか笑!
というぐらい、温泉ラブ♡PRしたんじゃないかと思います
トークをしていく中で、沖縄にも温泉があるんですか!?
とMCの方が驚いていたこと
印象に残っています
沖縄 イコール 海 のイメージが強いですからね
今回の温活セミナーに親子で参加された方から
「温泉の話とてもためになりました。娘とお風呂で習った体操しています」
と 、先日嬉しい報告をいただきました。
お伝えしたことがお役に立てて、とても嬉しいです。ありがとうございます!
沖縄の温泉について
温泉は火山性のものと、非火山性のものがあって
沖縄は本土のような火山性の温泉はありません
ほとんどが1000m以上の深さまで掘削し地下深くから温泉を汲み上げています
沖縄県のホームページより
沖縄県の温泉成分は地下深くの地層の地層の中に閉じ込められた、太古の海水(化石海水)を汲み上げたり、海水が断層や破砕帯を通して時間をかけて、地下にしみ込んだものを汲み上げるというナトリウムー塩化物泉が主流になる
温泉には、10種類の泉質があります
沖縄は、海に囲まれていることもあって、海水の成分に近い塩化物泉が多いのが特徴ですが、
炭酸水素塩泉もあり、2種類の泉質を楽しめる温泉地です
環境省のデーターによると、沖縄には温泉を利用した施設は16カ所あります
出会ったことのある温泉
これから出会うであろう温泉
温泉ソムリエアンバサダーとして、沖縄の温泉の魅力を発信していきたいと思います☆
ブログでも少しずつ沖縄の温泉情報を紹介していきます!
0コメント