沖縄ガスのふれあいガスまつりで入浴レクチャー開催します!
はいたーい!温泉ソムリエの宮城左代子です
初夏のイベントに続き、秋のイベントでも声をかけていただきました
今回のイベントでは、なんと!
特設の足湯コーナーが実現
沖縄ガスまつりでは、屋外に足湯を設置すること初めてということです
スタッフさんによる手作りの本格的な足湯コーナー
木のいい香りが漂い、足湯に浸かっていたら
まるで温泉地に行った気分になれるという♨
私は、足湯コーナーで入浴レクチャーを担当しますよ
沖縄ガスのふれあいガスまつり
日時:11月18日(土曜日) 10時~17時
11月19日(日曜日) 10時~17時
場所:沖縄ガス ショールーム ゆ~くる 屋外テント内
入浴レクチャーは1日4~5回(15分ほど)行います
参加は無料、予約はなしです
人数が集まり次第、適宜行う予定です
気軽に、特設の足湯に入りにお越しください
足湯に浸かることで、入浴の効果を実感できると思います
あっ!手ぶらでオッケーなんです
沖縄ガスさんが足拭きタオル準備してくれています♪
入浴レクチャーの内容
温泉ソムリエについて
温泉ソムリエの役割
温浴・入浴のメリット
正しい入浴方法
湯船で簡単にできるビューティー体操
など~
特設足湯コーナーでは、足湯の浴槽に更にスペシャルなことが!
酸素美泡湯の体験ができるんです
酸素を含んだミクロの泡をお湯に加えたもの~とっても体が温まるんです
白くてやわらかい肌触りのお湯になる、まるで温泉みたいですよ
肌がしっとりすることを実感できると思います!
実は、我が家は、、、酸素美泡湯の愛用者♡
プチプチした泡が肌にあたって気持ちがいいんです
二酸化炭素泉のよう♨
酸素美泡湯のこともお伝えしたいと思います
温活をして変化したカラダとココロ
私は元々、すごい寒がり。ないちゃーですが、寒さに弱い!
30代に突入したころから、夏場でも手足が良く冷える冷え性の症状がありました。
体温も35℃代と低かったこと覚えています。
以前の仕事が夜勤もあり、夜勤専属とかして不規則な生活をしてました。ストレスも影響していたと思いますが、生理不順があったり生理痛がきついことも多々ありました。仕事を休むほどではなかったですが、よく痛み止め飲んでいました。
風邪もよくひいてたし、便秘もあって緩下剤に頼ってました。
吹き出物がなかなか治らなくて、きつかったです。
なんかいつもイライラ・ピリピリして、自律神経の乱れを感じることがありました。
人のカラダを看る仕事をしていたのに、自分のカラダの変化に気づけてないことに気がついたきっかけがあって、自分のカラダを大切にしないと!健康が一番大事だと痛感しました。
温活を意識するようになったのは、冷え性の症状を改善したいと思った4年前になります。
温活も方法はさまざま。私にとって心地よく簡単にできる温活が お風呂に入ること「入浴」でした!
温活をすると、カラダにどんないいことがあるのか?
ということを、私の体験を含めてお伝えしています。
私はカラダのメンテナンスで、3か月に一度のペースで鍼灸に通っています。
鍼灸の先生から、体と心は繋がっている 「体の冷えは心の冷え」であることを教えてもらいました。 温活でカラダを温めることはカラダをゆるめ、心までもゆるめてくれます。
今は生活に温活を取り入れることで、4年前に感じていた症状は改善しています。
私を昔から知っている友人や数年ぶりに会った方から、いろいろ変わったよね~ とよく言われます笑!
明日は好きな温泉本もいくつか持参します
温泉旅行を検討されている方がいたら気軽に相談してくださいね
沖縄の温泉の情報もお伝えしたいと思います♨
湯船に浸かると嬉しい作用がさくさん
一緒に足湯に浸かって楽しみましょう♪
沖縄ガスまつり、多くの皆さんのご参加お待ちしています!
0コメント